AFS・副業

”副業お断り?!”イメージダウンさせてしまうその理由とは?

副業は危険?

こんにちは。
中田早苗(Sanae Nakada)です。

この記事を読むことで、「副業」に対する考え方が変わります。

「副業」がマイナスイメージをもたれてしまう 原因を知り、
あなた自身が「副業に取り組む」ことを考えたときにプラスとなる情報になれば幸いです。

あなたが持つ「副業」のイメージとは?

ここでの「副業」という表現をインターネットビジネスを例にとってみます。


Yahoo!知〇袋の質問欄で、
【インターネットビジネスに関するイメージ調査】が行われていました。

回答している人の中には
「アフィリエイトって怪しくないですか?」
「稼ぐためには何から始めたらいいですか?」
というようなものが沢山ありました。


これに対して私が感じたのは、ネットビジネスは「怪しい・怖い」というイメージが先行してしまっているということ。

その原因は、 楽して稼げるイメージと、それを必要以上にあおる広告やSNS媒体の存在だと思います。

ですが、物事を冷静に判断できる人は、「怪しい・怖い」と感じるのは当然のことで、ほとんどの人が感じることではないでしょうか?

普通ならば、楽してお稼げる方法なんて存在しないことは誰でも分かっていることだと思います。
しかしながら、どこかで”楽をしたい気持ち”は誰でも持っているものだと思います。

国が「副業」推進のワケ

「副業・兼業を希望する方は、近年増加している一方で、これを認める企業は少ない。
労働者の健康確保に留意しつつ、原則副業・兼業を認める方向で、副業・兼業の普及促進を図る」

プレジデントオンライン

いくら国が、副業や兼業を推進し始めても、
副業のイメージは急によくなるわけではないと思います。

80%以上の企業では、まだ副業・兼業を禁止しているのが現実です。

よく言われるのが、日本人は基本的に真面目という風潮があることも影響しているのかもしれません。

デメリットばかりに目を向けるのではなくて副業を通して

「本業では得ることが出来ないスキルを獲得することでキャリアアップに繋がる」
「副業をきっかけに起業を決意する人も増えて、なおかつ収入も増える」


こういったメリットを考えていくのはどうでしょうか?


最近ではサブ的な意味合いをもつ
「”副”業」ではなくて、

本業を複数持つという意味合いで
「”複”業」という表現が適切かもしれませんね。

世間で「”複”業」が普及していく事で、日本の経済もプラスに働くことも考えられます。

最後に、「副業」に興味がある人へ

「副業」に対するマイナスイメージが先行して、それ自体のメリットが隠れてしまい、
デメリットばかりが目立ってしまうのはとても残念です。

副業自体は決して悪いものではありません。

お伝えしたように、
国が推進しているということ、
きちんとした方法で副収入を得ている人がいるのは確かです。

全てが怪しいというわけではなくて、

ネットの情報を全て鵜呑みにしないでくださいね、ということです。


では、どの情報が本当なの?という疑問が発生するかと思います。

私が、過去に経験した副業選択失敗談から学んだことや

そこから得られた情報について下記の無料講座 で動画配信しています。

私の価値観や考えについて共感頂ける場合のみ、登録して頂けたらと思います。


登録特典として 『騙されない「副業」の見極め方』について詳しく動画解説しています 。
良ければお受け取り下さい。 クリックするとLINE@登録に移動します。

Contact

お問合せはこちら
■□特典□■
LINE@の登録特典として『怪しい副業NG!「在宅ワーク」の探し方』を無料でお渡ししています。「ネットビジネス」は危険だらけ?
その理由について詳しくお伝えしています。

友だち追加中田早苗 Sanae   Nakada
LINE@ │ @016vrbxu